オフラインタイトル

<王道ストーリーRPG>碧の軌跡Evo<ファルコム元気>

英雄伝説 碧の軌跡Evolution(PS Vita)を始めましたー

 

英雄伝説VI~空の軌跡~から始まった「軌跡シリーズ」10周年だそうでー
そもそもの英雄伝説シリーズは、安心して楽しめる王道的ストーリーやシステムなどがポイントですねー

 

奇をてらった風でなく、わりとすんなり楽しんでいけるシリーズ

 

「英雄伝説 碧の軌跡 Evolution」PV①Full

 

 

じゃ、画像ばんばん掲載していきましょー
まだご存じない方のために、紹介重視ですー

 

タイトル画面
タイトル画面

 

碧の軌跡Evolutionは、零の軌跡の後日談としてスタート
一応、零の軌跡のあらすじ・キーワード・登場人物など、プレイ中に確認できるようになっていますー

ただー

 

データ引き継ぎ
データ引き継ぎ

 

前作、零の軌跡Evolutionのクリアデータがあると、引き継ぎ特典が受けられますー

でも今からプレイするのめんどくさいやー
あんま時間も取れないしー

なんて方もー

 

体験版プレイ特典
体験版プレイ特典

 

碧の軌跡Evolutionの無料体験版プレイ特典もあるので、これくらいはやっておくと良いかもですー

ささやかながら、いくつかのアイテムが手に入りますー
そんな豪華なものじゃないですけど、序盤にあると役立ちますー
粗品みたいなカンジでしょうかー

体験版では、序章丸ごとプレイ可能ー

 

戦闘システム

FFシリーズ経験者なら、バトルの流れは、FF10と似ていると言えば分かりやすそうですー
リアルタイム性ではないので、じっくり考えて行動を実行できますよー

 

バトルシステム・1
バトルシステム・1

 

近接系キャラは、バトルフィールド上のマス目を移動して敵に接近、攻撃しますー
敵が範囲系の攻撃準備をしている時、それが地点発生型や直線型などの場合は、範囲外へ移動することで回避できますー

 

バトルシステム・2
バトルシステム・2

 

序章はチュートリアルになっていますー

敵の行動順を遅らせるクラフト(技)を使ったり、オーバルアーツ(魔法)の詠唱時間を利用したりして行動順を調整しますー
そうやってATボーナスを活用しつつ戦っていきますー

 

ATボーナスとは、特定の行動順の時に得られるものでー

例えば、必ずクリティカルヒットになったり、HPが回復したり、その他もろもろー
行動順を調整することで、こういったボーナスをなるべく敵に利用させないようにするんですねー

ここまでのバトルシステムは、「軌跡シリーズ」とおして変わっていませんー

 

クラフト演出
クラフト演出

 

「閃の軌跡」(PS Vita/PS3)では3Dキャラになっていますけども、碧の軌跡までは2Dキャラですー

それでも戦闘時の演出は結構ハデ
ボイスも盛りだくさんー

 

チームアタック
チームアタック

 

ATボーナス<チームアタック>を得ると、バトルメンバー4人で一斉攻撃できますー
通常のクラフト(技)使用時もそうですけど、頻繁にキャラのカットインが入るので楽しいですよー

 

序章のストーリー

前作の後半は結構シリアス展開だったため、ゲームの序章としてはちょっち重い話となっていますがー

 

序盤の会話・1
序盤の会話・1

 

メインストーリー上の会話シーンは、フルボイスー

 

序盤の会話・2
序盤の会話・2

 

主人公ロイドは、警察の人間なのです
まだまだ若輩とはいえ、正義感の塊ー

 

序盤の会話・3
序盤の会話・3

 

ノエルは、警備隊から警察に出向してきているのです

言ってみれば軍人のようなものでー
しっかりと芯が通っている反面、なかなかこう、自分をすぐには変えられない、不器用なところがありますねー

そこが結構、ほほえましかったり、好感持てたりー

 

序盤の会話・4
序盤の会話・4

 

序章も佳境に入りましたー
(ダンジョン1つクリアするだけなので、割とすぐ

こういうアツイシーンもありますー
BGMもカッコいいので、盛り上がりますねー

 

特務支援課

ロイドが所属する課ですねー

 

特務支援課のお仕事
特務支援課のお仕事

 

こういった依頼をこなしていくことで、ストーリーが進んでいきますー
周回プレイのためなど、早く進めたい場合は重要なものだけやっても良いです

 

そして、放任主義の課長さんー

警察といっても、堅苦しさとは無縁ー

以上、ぼちぼちと楽しんで行こうと思いますー^☆

 

メモ
公式<軌跡シリーズ>
(↑ページ下の方に機種別で記載されているので、どのハードでどれをプレイできるか一目瞭然

 

発売順
英雄伝説 空の軌跡FC(First Chapter)
英雄伝説 空の軌跡SC(Second Chapter)
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd

 

the 3rd
SCの後日談ではあるものの、主人公が違っており、SCや後のシリーズに登場する不良神父ケビンの物語
FC・SCに登場した人物たちの、その後を楽しめる内容
ジャンルもダンジョン探索型RPGで、他の軌跡シリーズとは異なっている。

英雄伝説 零の軌跡
英雄伝説 碧の軌跡

英雄伝説 閃の軌跡
英雄伝説 閃の軌跡II(2014年9月25日発売予定

 

軌跡シリーズはすべて、同じ世界で繰り広げられる物語です
舞台となる国・地域が違ったり、若干、年代が異なったりします

空の軌跡FCから順にやっていくか、閃の軌跡から遡っていくか
もしくは、その時のシリーズ最新作をとりあえずプレイしてみて、気に入ったらそれを皮切りに他もプレイしてみるとか

でしょうかー

執筆者

主に家庭用ゲーム機で楽しんでいるゲーム好き。 オンラインタイトルはSFアクションRPG「PHANTASY STAR ONLINE 2」(PSO2)がメイン。 オンゲではマイキャラになりきって楽しむことを好む。 PSO2での衝撃的な出会いにより、男の娘(2次元限定)に魅力を感じるようになってしまう。

コメントを残す

テキストのコピーはできません。