信長の野望・創造~戦国立志伝~ 初回プレイの軌跡・2
初回プレイの軌跡、全3回の内、第2回。前回記事から続く内容となっておりますー。
今回は、城主になってから、信秀死去までの範囲。

この時点での立場は、まだ一城主。

大合戦を発生させられる状況に-。

勝算があるなら仕掛けたいところ。

初めて「副将」を配置し、自ら編成した部隊でっす。能力的にはまだまだ発展途上ですけども、大将ひとりで戦うよりよっぽど心強い!

忠義者なので、拒否です-。

ついに軍団長、大名に次ぐ立場となりましたー。ここからはガンガン自武家の領土を拡大していけます。
長野工藤家っていうのは、伊勢国にある勢力ですねぇ。よーし、切り取っちゃうゾー

扱いづらい場所に城があることも、あります。

軍団長として貢献するようになり、さらに名声が高まる流れ。

いるんだねぇ、ワルい家臣が・・・・・・。

信長の野望・創造~戦国立志伝~ 160417
しませんよ? 忠義者なので。

トロフィー「軍神」獲得。
トロフィーを獲得した場合は、それに対応する「プレイ記録」も埋まっているようなので、そちらを確認すると報酬をゲットできます。

比較対象がマムシというのがちょっち複雑だけれど、とにかく大名級ってことね-。

私も誇らしい!

身分も、ついに宿老まで上り詰めました-。

無視!拒否!

信長と竹千代の歴史イベント。年代としてはまだこの辺りなのね。

ザビエルさん登場。

1549年ですねー。

ここで信秀様が死去。
初回プレイの軌跡、第3回へと続きます-。