オフラインタイトル

Gジェネジェネ、一年戦争終盤の状況

2016年12月3日。
Gジェネ ジェネシス。プレイは順調、ペースはゆっくりめだけど。

一年戦争終盤まできました。
「MISSING LINK」のラストステージやって、
あとは「ポケットの中の戦争」かナ?
でわ、5点、画像を掲載しておきますー。

Gジェネジェネ、一年戦争終盤の状況 - オフラインタイトル

四字熟語の男

何となく、何かと共通していると思ったら、
FF14のアマルジャ族だった。

ガトーさんなら、彼らとふつうに会話できるかもシレナイ。

 

Gジェネジェネ、一年戦争終盤の状況 - オフラインタイトル
ドズルさん大暴れの結果
はい、ドズルさん大暴れの結果。完全に「ドズルのターン」。

思っていたより命中率が高かったので助かった-。

 

Gジェネジェネ、一年戦争終盤の状況 - オフラインタイトル
出現した瞬間、デカすぎて噴いた
すでに生産登録済みだったので、
サイズがXXLということは知ってたのだけど・・・・・・。

戦艦との対比でそのデカさが際立ったために、出現した瞬間に噴いた

 

Gジェネジェネ、一年戦争終盤の状況 - オフラインタイトル
イグルーの好きなシーン
イグルーって、
3DCGの人物についてはビミョーなところもあったけれど、
「好きなヒトは好き」ってタイプの作品かも。

で、曲も歌もイイ。

上のようなシーンで「夢轍」が流れるとじんわり泣けてくる。

 

Gジェネジェネ、一年戦争終盤の状況 - オフラインタイトル
量産型キュベレイ3機を同一ステージで育てた結果
ゲルググから、ゲルググ【袖付き】になって、
リゲルグ【袖付き】になって、量産型キュベレイになったのだっけ。

それから開発できる機体を確認したら、
3人ゲットできるみたいで、とても優秀(笑。

シルエットで誰かも分かったので、
これはもう、3機同時に育てちゃおうということで、
2機生産して、育てて、一気に3人ゲットの巻。

 

一年戦争時の作品だけプレイしてても、
かなり後の時代の機体造れますネー。

どのステージだったか、
ライノサラス撃破の後に
HLVを撃破するチャレンジ(ターン制限あり)では、
マスターユニットに「ΖΖガンダム」を設定して、
単機で突っ込ませたし・・・・・・。

高火力かつ足の速い機体なら
ラクに達成できそうだったからねぇ。

マ、そんな風にして楽しめるのが、Gジェネの面白さなんだと思う。

一方で、ゲスト部隊のみで戦う状況下で
チャレンジ達成を目指すのもやりがいあって、ちょうどイイカンジ。

 

んじゃ、がんばっていこうぅー

執筆者

主に家庭用ゲーム機で楽しんでいるゲーム好き。 オンラインタイトルはSFアクションRPG「PHANTASY STAR ONLINE 2」(PSO2)がメイン。 オンゲではマイキャラになりきって楽しむことを好む。 PSO2での衝撃的な出会いにより、男の娘(2次元限定)に魅力を感じるようになってしまう。

コメントを残す

テキストのコピーはできません。