2018年10月26日
<バトオペ2>ほとんどの機体はDP交換へ
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」(バトオペ2)のお話。
新兵さん向けに「基本的なこと」の紹介もしているので、すでにご存知の方には退屈な部分もあります。
※ 掲載画像はすべて、クリックで拡大表示。
「あー、負けたーっ
始めてみたはいいけど、結局「課金MS」が強いんじゃないかー」
「もうやらないからな!
誰が二度とアッガイなんかに乗ってやるもんかよ!」
いやまぁ、アッガイ操縦できるパイロットは他にもいるので、別にかまw・・・・・・
ではなくて!
サービス開始前の公式情報でも触れられていたことなんですけども、開始から時が経ち、後から参加したユーザーの中にはご存じない方もいらっしゃるでしょうから、ここに記しておきます。
抽選配給に登場した機体の大半は、DPでの交換が可能になります
ということを。
※ DP=ゲームプレイによって得られるポイント。
※ 2021年2月28日修正。一部ですが「リサイクルチケット専用機体」もあります。
時が経つと、リサイクル交換の方へ移ります。
必要なリサイクルチケット枚数が多いですが、絶望するにはまだ早いわけで。
※ すでに所有しているMSやアイテムを手に入れた際に自動で交換されるもの。
それからさらに時を経て、DP交換の方へ移ります。
サービス開始当初、最上位であった機体も、今はDPでGETできます。
追加からだいぶ経っているので弱い・・・・・・ということもなく。
現在も、コスト400帯で「ガンダム LV1」はふつうに活躍できてますね。
「事前購入スペシャルパック」の特典機体も、DP交換品になっています。
つまり、
課金でしか手に入らないMSは、ない
ただ運が良ければ、課金せずに最新機体をGETできることもあります。
毎日3種の任務(お題)が配信されます。
1つ達成するごとに、抽選配給に必要なトークンを1枚もらえます。
抽選配給1回につき3枚必要なので、
3つとも達成すれば、1日1回は抽選配給に挑戦できます。
任務内容は、ただ出撃するだけという簡単なものの他、
対戦に勝利、ライバルに勝利、指定された内容の戦果を上げるなど、
<チャレンジ要素>的なものもあります。
ただ少なくとも3つの内1つ2つは、<簡単なもの>が設定されています。
※ 「1つ」に訂正。
一方で、3つとも<簡単なもの>が設定されていることも、あります。
そのため、3回の出撃ですべて達成できる場合もあれば、そうでない場合もあります。
もちろん、3回以内に達成しなければならない、ということはありません。
数日おきにトークン1枚もらえます。
日替任務と合わせて、2回抽選配給できる日があります。
戦闘終了時、一定確率で「コンテナ」を発見。
運がよければ、最新機体が手に入ります。
抽選配給とはまた別に、最新機体入手の機会があることになります。
これはバトオペ2に限らず、基本プレイ無料+アイテム課金制タイトルをプレイするにあたって、踏まえておくべきこと。
たまに、「無料」に慣れすぎて思い違いをなさっている方もいらっしゃるので、一応、書いておきますけども。
ボランティアでゲーム開発しているのではありませんから、開発・運営継続のためにはユーザーに課金してもらって、収益を上げなければなりません。
ですので、
課金することなく、
頻繁に最新機体が手に入るようになるのはマズイ
わけですね(苦笑)。
ちなみに私は、ご祝儀で稀に課金する可能性があるくらいの、極・微課金ユーザーです。
それでも、時折キャンペーンを実施して、トークンが多めにもらえたり、コンテナ出現率がアップしたり、といったことを行っています。
そんな状況でも、そもそも日替任務のトークンによる抽選配給で機体獲得の機会があるので、特に不満は感じていません。
コンテナについては、「出たらラッキー」くらいの感覚でいます。
というわけで、
無~微課金で楽しんでいこうとするなら、「焦らずじっくり」続けていくことですね。
そうすれば、いつの間にか色々な機体が揃ってますよっ
---2019年7月26日追記---
特に現在では「月間任務」が実装されたお陰で、トークンのもらえる機会やコンテナ出現の機会が増えています。
「月間任務」実装以前と比べて、だいぶ楽しみやすくなっている感があります。
以上ー。