
PSO2: 新年のごあいさつ・2019
本記事には 「男の娘」キャラ の画像を掲載していますので、
もし「うっかり開いてしまった」という方は、そっとページをお閉じくださいませ。

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
新年は、PSO2(PHANTASY STAR ONLINE 2)のロビーで迎えました。
記事の内容を考えながら。
年が変わると同時に出現する社を待っているヒトたちがいて、
やがて年が明け、社出現と同時に方々から上がる、挨拶のフキダシ。
ついでに、初詣も済ませました。
こちらが、新年用のSS
「オラクルより地球の皆さんへ
ハッピー・ニュー・イヤー!」
だそーですよっ
右下には、オラクル文字で「Happy New Year !」と書いてあります。
何となく読めると思いますけど。
さて、今年も変わらず、ゲームを楽しんでいくつもりです。
まず1月の時点で、発売が楽しみなタイトルがございましてー
・エースコンバット7 ~スカイズ・アンノウン~
・ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
この2タイトル。
前者は、一部コンテンツのみとは言え、エースコンバットの美麗な空をVR環境で飛べるというね・・・・・・
とにかく「パイロット気分を味わえること」を重視して、出撃シーンからこだわっているそうで。
楽しみですねっ
後者は、アトリエシリーズで初、
あの柔らかいタッチで表現されてきた街並みを、自分の好きなように作れるという・・・・・・
都市育成SLG寄りのゲーム性になるんでしょうか、それはそれで楽しみです。
次に、現在、プレイ中のオンラインタイトルについて、今年はどのように楽しんでゆくのか、述べてみます。
【 PHANTASY STAR ONLINE 2 】
引き続き、変わらずプレイ継続。
毎月のスクラッチアイテム配信や、目白押しのコラボなど、PSO2には「常に動きがある」ので、刺激が多いですね。
春ごろにはエピソード6が始まり、同時に新クラス「ファントム」も実装されます。
中二病をこじらせているヒトは、特に気に入りそうですよっ
使いこなせるかどうかは、また別ですけど、ともかくまずは使ってみたいです。
「男の娘ファッション探求の旅」もまだまだ続けるつもりです。
今年はどのようなアイテムが配信されるでしょうか、こちらも楽しみ。
【 Final Fantasy XIV 】
ある状況や事情などが重なって、現在では細々とプレイするのみのFF14。
今年も、フレンドは増やしませんし、グループに参加するつもりもありません。
「良い話だった」とフレさんから聞いて取り組んでいる暗黒騎士のジョブクエストは、引き続き継続。
その方から、バトルが苦手なら赤魔道士をやってみるといいと聞いたので、
それもやってみるつもりでいます。
やってみてから判断するのが、私ですので。
初夏には新たな拡張パッケージ発売。
正直、それをプレイするかどうかは、迷っていました。
ごく僅かな数のフレンドに引っ張ってもらって進んでいる状況で、今後も続けていくべきかどうか、と。
そのため、「紅蓮編」の残りも手つかずですし。
ただ、そんな状況にあっても差し伸べてもらえる「手」は、なるべく掴んでおこうと思います。
無理のない範囲で、好意はありがたく受けておこうかと。
【 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 】
ちょっとこちらはプレイ頻度が落ちそうです。
別に何かが嫌というわけではなくて、たんにプレイ時間確保の都合ですね(苦笑。
重厚なモビルスーツ同士の戦いを楽しめて、
生身での活動もできて、
主役級以外も含めた、多彩なモビルスーツの活躍が見られて、
舞台が宇宙にまで広がった。
そんなバトオペ2は、好きですよっ
【 まだ見ぬ和風オンラインタイトル 】
新たな和風オンラインタイトルについて、明確な情報はまだ何一つありませんが・・・・・・
コーエーテクモの「討鬼伝チーム」が開発中という新規IP。
討鬼伝シリーズとは別という、そのタイトルがとても気になっています。
昨年、2018年3月に「開発中」とだけ明かされ、その後はまったく情報なし。
これがもし、和風で、オンライン要素をもつタイトルなら・・・・・・
またフレンドを増やしつつ楽しみたいナー
と、思っています。
オンライン専用、もしくは、
MHWのように、ゲーム内にグループ作成機能があることが、条件ですけど。
マァ、どんなゲームなのか一切分かっていない状況なので、
そうだったらイイなっ
という期待感だけで、語っていますが。
さすがに今年は、情報が公開されるはず・・・・・・
以上、今年もよろしくお願いいたしますっ^☆