オフラインタイトル

じージェネジェネ(?)です

あ、「Gジェネレーションジェネシス」ですね、ハイ。

身内の影響を受けたおかげで、
私もそれなりにガンダムのことを知っていたり、
好きだったりもします。

んで、なんか「マイキャラクター」を作成できると知って、
購入意欲が湧いた次第です。
おそらく、
ロールプレイヤーとして惹かれるものがあったのでしょう。

これ、シェア機能が完全に非対応になっていて、
シェアボタンからでは
スクショ(スクリーンショット)も撮れないです。
オープニングムービーと冒頭のプレイだけ撮れた
「ペルソナ5」より徹底してる(笑。

ということで、スクショだけ撮ってみました。

実際のところ、シェア機能に制限を掛けても、
テレビ画面を撮影しちゃいますからねぇ・・・・・・。

ではでは、画像を並べていきますねー。

マイキャラ作成

マイキャラ作成(女性ボイス
マイキャラ作成(女性ボイス
マイキャラクターは20人まで作成できます。
私は「主人公」を創りたかったので、作るのはひとりだけです。

顔面の上半分が黒くなっているキャラばかりで編成したら、
不気味かも・・・・・・。

 

マイキャラ作成(戦闘BGM選択:センチネル
マイキャラ作成(戦闘BGM選択:センチネル
戦闘時のBGMを設定。初代~UCまでの中から選択。
(Gジェネオリジナルキャラの曲などもあります

センチネルから登場しているキャラは2人しかいないようなので、
コレ使うことにしました。カッコイイ^★

 

マイキャラ作成(プロフィール
マイキャラ作成(プロフィール
すべてのキャラには「プロフィール」が設定されています。
ので、マイキャラクターにもプロフィールを設定できます。
考えるのめんどくさかったら設定しなくてもいいっぽいですけど。

ちなみにこの内容、
いかにもGジェネの主人公っぽい設定にしました。

実際、自軍の部隊、最初は貧相ですものねぇ・・・・・・。
では、オリジナルキャラの簡単な紹介は後にして、
プレイ画像の方を何点か。

「ガンダム大地に立つ」

お約束のナレーション
お約束のナレーション
どの作品から始めてもいいそうですけど、
マァなんとなく、やっぱり最初はコレで?

 

手柄を立てちまえば・・・・・・
手柄を立てちまえば・・・・・・
さすがに、人物も台詞も多すぎるせいか、
ボイスは一部の台詞でのみ流れます。

「ここぞ」というときに。

あと、アニメシーンが挿入されてしゃべってる時もあるですね。

 

5倍以上の・・・・・・
5倍以上の・・・・・・
ボイスは一部の台詞のみですが、
キャラの表情が頻繁に変わるので、雰囲気は出ています。

 

ガンダム、大地に立つ
ガンダム、大地に立つ
ちょっちズレているけれど、まぁまぁうまく撮れた方。

 

チャレンジ条件
チャレンジ条件
ジーンのザクを爆発させたら(笑)、こんなのが表示されました。

達成するとスコアにボーナスが加算されるよーです。
チャレンジすることで、後述の「クエスト」が
自ずと達成しやすくなったりもするので、積極的にいきたいところ。

 

コクピットだけを・・・・・・
コクピットだけを・・・・・・
やってみましょうぅ

 

サーベル一閃
サーベル一閃
ちょっち上の方が切れてますけど、
戦闘シーン自体はうまく撮れましたネ。

 

最初の自軍編成
最初の自軍編成
サイド7内での戦闘に自軍は登場しません。
舞台が宇宙に移って、初出撃となりますねー。

特典のフェニックス・ゼロワンがあったから
マスターユニット含めた5機編成にできたけど、
それがなかったらちょっち考えるところ。

 

で、も少し初代のストーリーを進めましてー・・・・・・

 

親父にもぶt・・・・・・
親父にもぶt・・・・・・
思わず、にやにや・・・・・・

 

スカウトリストに新規追加
スカウトリストに新規追加
原作キャラは、「クエスト」を達成することで、
スカウト可能になっていく仕組みですねー。
クエストはたくさん用意されているので、
やりこみ要素の1つとも言えそうです。
私は基本的に、主役級のキャラは使わないです。
彼らは原作において十分に活躍していたので・・・・・・。

能力はあるのに活躍の機会が少なかったとか、
特に活躍したわけではないけれど気に入ってるとか、
スカウトするならそういったキャラ。

あと、ポケ戦のクリスとバーニィみたいに、
悲劇的な結末を迎えたふたりを一緒にいさせてあげたい、

という理由でスカウトする可能性もあります。

 

オリジナルキャラたち

オリキャラリスト(サムネイル
オリキャラリスト(サムネイル
オリジナルキャラ(オリキャラ)は最初から全員そろっています。

ので、とりあえず人手不足で困ることはなさそーです。

というか、
最初はチームを1つしか編成できない
キャリー・ベースが1隻だけなので、むしろ余りますねぇ。
ではー、全員は多いので何人かピックアップしてご紹介。
それでも画像枚数が多くなるので、ギャラリー形式にします。

なお、サムネイルをクリックすると、
下の方に「フルサイズ表示」のリンクがあります。
キャラリストのサムネイルと印象が大きく異なるのは、
やっぱりフローレンス(笑。
イワン共々、育てるのが楽しみだったり。

ちなみにクレアは相変わらず、
「汚名挽回」しようとしている・・・・・・。

ユーコ・オルテンシアは、
CD「CRADLE OF ETERNITY」に封入されていた
プロダクトコードで登録。
CD購入したヒトへの先行配信、ですネ。

PVなどで流れていた歌が気に入ったので、
CDを購入した次第です。

なお、ユーコ・オルテンシアの初期能力は、
ブリッジクルー、パイロットとも魅力を除いてオール150。
覚醒値も150。
で、魅力だけ300。

MP消費武器使用時、消費MP-10の
アビリティを最初から覚えています。

 

ジェネシスについては以上ですがー、
来週はFF15発売なのですよネー。

これわ、しばらくPSO2との時間配分を
考えないといけないかもかも。

執筆者

主に家庭用ゲーム機で楽しんでいるゲーム好き。 オンラインタイトルはSFアクションRPG「PHANTASY STAR ONLINE 2」(PSO2)がメイン。 オンゲではマイキャラになりきって楽しむことを好む。 PSO2での衝撃的な出会いにより、男の娘(2次元限定)に魅力を感じるようになってしまう。

Comments

ウェルター
2016年11月28日 at 2:49 AM

カナタさんもやってましたかー!俺はしばらくジージェネジェネ漬けになりそうです…



    DIONA
    2016年11月30日 at 7:26 AM

    やってまーす。
    まず「一年戦争」の各シリーズをクリアしようとしてるんですけども、1ステージが前半と後半に分かれていることや、そもそもサイドストーリーモノが多いこともあって、結構なボリュームですねぇ。機体の数も。

    地上戦メインの時は分からなかったのですが、サラミスやマゼランなど、撃沈時は船体が割れちゃって、「お~、すご~い」なんて思いつつ眺めていました(笑。
    時間の都合上、とても全部は見られませんけど、バトルの演出も迫力があってよいです。

    FF15も始めてみたものの、アクション系は「慣れ」が大事なので後回しにして、Gジェネの後で一気にプレイした方がいいかもですネ。
    あ、PSO2はぼちぼちやるのです。



コメントを残す

テキストのコピーはできません。